御覧いただきありがとうございます。
(2019.9.12更新)
-----------------------------------
月刊「塗装技術」2019年9月号から「わかりやすい色差のはなし」の連載を始めました。
よろしければご購読をお願い致します。
過去バックナンバーも宜しくお願い致します。
---------------------------------
2019年11月1日に行われる2019年第二回講演会「塗装技術におけるセンシング情報のボトムアップと活用~AI、解析・予測・評価技術の実展開~」で「マルチアングル測色機器の活用と許容幅の算出」と題しまして講演致します。詳しくは以下のリンクを参照願います。
http://jcot.or.jp/kouenkai2019-2.html
2016年度より日本塗装技術協会に再度お世話になり、セミナー委員を仰せつかりました。塗装業界の皆様のお役にたてるような講演会を開催できるよう微力ながらお手伝いさせていただいております。講演会の予定は「イベント」より参照いただけますと幸いです。
---------------------------------
「視覚科学技術コンソーシアム」運営委員をさせていただいております。
講演会・見学会につきましては、以下のリンクから詳細のご案内・申込方法をご覧ください。
-----------------------------------
公益社団法人自動車技術会による情報専門サイトAutomotive Engineers’ Guide にコラムが掲載されました。
⊿Eってなんですか?
むずかしい色の理論を、もの作りをしている立場から
測色事例
ノートパソコン、織物、自動車、マルチアングル測定をすると、違いが数値でわかります