倉敷の街並みと景観保護

20131118日本色彩学会・秋の大会「倉敷」の続きです。

二日目に行われた講演会の中で、街の景観に対する取り組みのお話を特に興味深く拝見しました。
鎌倉もがんばってほしい・・・・・・

 

20131118_1倉敷の美観地区中心部の街並みは素晴らしかったです。
でも、中心部(大原美術館)から外れていくと、個々のお店が発する
「観光客を呼び込むために目立ちたい」色彩が目立つようになってきて、
徐々に普通の観光地と化してきます。

 

 

 

ましてや、保護されていない市街地は全く違うどこにでもある地方都市でした。
駅前の電飾看板とそこから垂れ流される大音量は観光気分をぶち壊してくれます。

200s

日本で一番人気の有る某テーマパークは色彩管理が徹底していると聞きます。
高速道路のパーキングエリアでも江戸風の景観を売りにした施設ができると聞きます。
入場するだけでお金が取れる場所だったら、全体の景観を大事にするようになってくるのでしょうが、そうでないからと、エゴが滲み出してしまうのが悲しいです。

産業としての景観について、深く考えさせられました。

20131116一部残念なところもあったのですが、大原美術館の素晴らしさもあって
倉敷には、また訪れたいと思うものがありました。

 

 

 

お土産は「むらすずめ」お店に置いてあった置物が可愛かったです。

20131118_2